墓石
-
9.202024
お墓参り代行サービスって実際どうなの?最近耳にするけど相場やトラブル回避などご説明
酷暑が過ぎ去り、今度は台風の心配が尽きない9月。秋のお彼岸期間となりお墓参りへのスケジュールも決めなければなりません。2024年の秋のお彼岸は9月19日(木)〜9月25日(水)の7日間です。
続きを読む -
7.202024
【お墓を建てる】墓地の区画(墓所)の選び方は?購入してから失敗と思わない墓所の選び方について
今年ももうすぐお盆の時期がやってきます。先祖代々から受け継いだお墓があるご家庭はそこにお墓があることに疑問を持つことはほとんどないと思いますが、新たに区画(墓所)を購入する方は何を基準にすればいいのか?果たして購入した区画でよかったのか?など疑問が絶えません。
続きを読む -
5.212024
【お墓の増築計画】お墓や墓地を増やす前に知っておきたいこととは?タイミングや1つのお墓に何柱まで入れるのか
地域や宗派によって異なりますが、1つのお墓に収める柱数は、1柱が一般的ですが、多くのご家庭は「○○家の墓」としてお墓を保有していることが多く、そのため複数のご遺骨やご遺灰を1つのお墓に収めるといった方が広く知られています。
続きを読む -
2.202024
【お墓を建てる】和型墓と洋型墓、それぞれの特徴とメリット&デメリットとは?選ぶときのポイントを解説
お墓を建てる際、「和型墓」と「洋型墓」とどんな形のお墓にするか悩んでしまいます。もっとも一般的な和型三段墓を選びがちになりますが、実は墓地の区画内に収まれば和型であれ洋型であれ、さらにデザイン型であっても好きなお墓を建てることができます。
続きを読む -
1.202024
【お墓の引っ越し(改葬)】山にあるお墓のもしもの時が心配!今の住まいの近くに移す手順と費用は?
2024年もスタートし早1月も中旬に。地域によっては積雪や氷点下の記録を更新したりと寒さは日本全体を包み込んでいます。さらに新年早々に襲った震災といついかなる時でも、地震国に住んでいるということを思い知らされます。
続きを読む -
3.202023
【お墓を建てる②】お墓を建てる工事費や毎年かかる管理費はどのくらいかかるもの?
お墓は、亡くなった故人やご先祖様を祀る(まつる)ためのシンボルです。故人の遺骨を納め、供養する場所であるのはもちろん、生きている人たちの祈りの場所ともなります。お墓があることにとよって、心の拠り所となり、また故人やご先祖様を普段以上に思い出す場としてとても大切です。
続きを読む -
2.182023
【お墓を建てる①】お墓を建てようと思ったら、費用はどれくらいかかるもの?2023年お墓の全国平均価格は?
少子高齢化が進む中、お墓のあり方について各家庭それぞれあります。先祖代々受け継いだお墓があるご家庭、お墓を持たないという選択をしたご家庭などがある中で、自分や家族の死後、やっぱりもう一つの家としてお墓を建てて安らかに眠りたいと思う方も少なくありません。
続きを読む -
12.202022
「お墓の外柵・付属品②」〜墓誌や灯籠など名前の由来や意味とは?〜
お墓本体を守り景観を美しくする外柵や付属品は、種類も豊富にありどれにしたらいいのか、迷ってしまいます。実際に不必要に外柵・付属品を付けてしまい、総額がとんでもないことになってしまった・・・ということもあります。
続きを読む -
11.142022
「お墓の外柵・付属品①」〜香炉や塔婆立など種類といつ頃から必要となったのか?〜
これからお墓を建てようと考えた時、「どこに建てるか」「墓石の種類は?」「形状は?」「そして外柵や付属品は?」と思い浮かぶと思います。霊園や墓地を見渡せば、他家のお墓本体はもちろん豪華な外柵や付属品に、自分の家も豪華にしたい!と思ってしまいます。
続きを読む -
10.142022
「お墓本体の名称③」お墓を石材で建てる意味とは?大地がもたらす自然に抱かれる
家族や知人など親しい間柄の人が亡くなると、その方を忘れないよう何かカタチとして残したいと人は思います。そこで重要な役割となるのがお墓や仏壇です。どんなカタチであれその人を感じられる存在があるだけで、生前の懐かしさに思いを寄せることができ、心の拠り所となります。
続きを読む -
9.172022
「お墓本体の名称②」大半を占める今の墓石「和式三段墓」の形状はいつから?お墓にまつわる歴史
墓地や霊園にもよりますが数十年前は、同じ形状のお墓がずらりと並ぶ光景が見受けられましたが、現代では墓石を故人の趣味や意向を汲んだ形の様々なお墓が存在しています。石材を使用することに変わりはありませんが、ある程度自由に加工することができるので、少し変わった形のお墓も建てることができます。
続きを読む