用語辞典一覧|カ行

観音像
かんのんぞう

観世音菩薩の像。観音とは悟りを得るため衆生教化済度の修行を積み、やがては仏陀となる修行僧のこと。

北木石
きたぎいし

花崗岩。淡黄赤色~灰白色。中~粗目の石。風化が少なく大材の産出も。岡山県笠岡市北木島町産。

→石辞典でもっと詳しく見る
気泡
きほう

マグマが岩石となる過程で、揮発成分が発散して岩石の中に残す細かい孔。噴出岩中には多かれ少なかれ存在する。

擬宝珠柱
ぎぼしばしら

一説にはネギの花に似ている事(独特な匂いであることから)から魔除けの意味があるとも云われています。

図解はこちら
吸水率
きゅうすいりつ

石材が吸収する水分の量。気孔の多い軟石ほど吸水率が高くもろい。

凝灰岩
ぎょうかいがん

堆積岩の一つ。灰や微粒の砂が堆積して固結した岩石。軟石に属し風化に対して劣るが、耐火性、加工性に優れている。栃木・宇都宮の大谷石が代表的

境界石
きょうかいせき

個人の墓地の周囲をかこみ、近隣の墓地との境界を明らかにする為のもの。墓地の土台を固め、水の流入などを防ぐ働きもある。

空輪
くうりん

五輪塔の一番上の部分。

沓脱石
くつぬぎいし

縁側から庭へ降りる場所に、足掛かりのために据える石。別名として沓石、履脱石、沓解石、沓抜石、一番石、踏石などともい呼ぶ。

供物台
くもつだい

文字通り、お供え物を供える台です。お供えしたお供物は持ち帰ることがマナーです。

図解はこちら
黒玉
くろたま

石材の主造岩鉱物の中で、複数または単独の鉱物が集まってできた黒いむら。

原石
げんせき

原産地から商品として出荷される天然石すべてをいう。

お墓のことならどんなことでもお気軽にお問合せ下さい!
0865-64-5533
メールでのお問い合わせはこちら
ページ上部へ戻る