夫婦墓とは夫婦だけが入るお墓であり、 棹石に戒名を彫刻する時は左に妻、右に夫を彫刻する。最近では、夫婦健在のうちに、寿陵で建てる人が増えている。
石の継ぎ目、モルタル目地、洗い目地、ねむり目地、深目地、押し目地、コーキング目地などがある。目地ごてで仕上げたものを「化粧目地」という。
1尺平方のこと。
物置台(荷物台、風呂敷台とも呼ばれる)とはお墓参りの際、 荷物を置いたり腰をかけたりする石。
セメント、砂、水を練り合わせたもの。
用語辞典一覧に戻る
2025/3/20
2024/12/11
2023/7/15
2023/2/8
2022/4/12
Copyright © 岡山・広島でお墓づくり・墓じまいなら|お墓の施工実績5万件の東洋石材工芸社