用語辞典一覧

目地
めじ

石の継ぎ目、モルタル目地、洗い目地、ねむり目地、深目地、押し目地、コーキング目地などがある。目地ごてで仕上げたものを「化粧目地」という。

面切
めんさい

1尺平方のこと。

物置台
ものおきだい

物置台(荷物台、風呂敷台とも呼ばれる)とはお墓参りの際、 荷物を置いたり腰をかけたりする石。

モルタル
もるたる

セメント、砂、水を練り合わせたもの。

役物
やくもの

曲げ物。加工上、特殊な形をしたもの。石工が手作りで仕上げる加工方法、製品のこと。

薬研彫り
やげんぼり

石の断面がV字型になるように彫る彫り方。

洋墓
ようはか

洋墓とは洋風な墓石を指し、その形状は一般的に横に長く背が低い。棹石部分が垂直に近いストレート型、斜めに加工されたオルガン型が主流である。近年ではデザイン性の高い洋墓をデザイン墓石と呼んで区別している。

よど切り
よどぎり

化粧継ぎ手の一種。江戸切りともいう。

両家墓
りょうけはか

2つの家のお墓を1つに祀ったお墓のこと。少子化により1人っ子同士の結婚が増えたため、片方の家の墓が無縁墓になることを防ぐ意味でニーズは高まっている。1つの墓石に両家の家名・家紋を彫刻するものと、1つの墓地に両家の墓石を並べるものとがあり、多くの場合改葬を伴う。

霊園
れいえん

霊園(れいえん)とは、公園のように明るく綺麗な墓園(墓苑、共同墓地)の名称として使用されている呼称。公園墓地などを指す。

和型墓石
わがたぼせき

日本古来より伝わるお墓の形状、棹石、上台、下台からなる3段墓が一般的。また五輪塔なども和型墓石のひとつ。

お墓のことならどんなことでもお気軽にお問合せ下さい!
0865-64-5533
メールでのお問い合わせはこちら
ページ上部へ戻る